2013年05月11日
鯉のぼり〜咸臨丸〜

鯉のぼりの見える風景 八

こんにちは

鯉のぼりの見える風景 八か処目は
長崎幕末SIMにある咸臨丸です。

咸臨丸(かんりんまる)とは
幕末期に江戸幕府が保有していた初期軍艦。木造で3本のマストを持つ蒸気船である。
旧名(オランダ語名)、Japan(ヤパン号。ヤッパン号、ヤーパン号とも)。
「咸臨」とは『易経』より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味する。
幕末SIMに放たれた10匹の鯉は 大河を目指して泳いでいます。
ようやく10匹の鯉がいる八か処のご紹介ができました、w
大河は夢であったり目標であったり。
夢は見る人の数だけあればいいですね^^
目標に達する事はすばらしいけど
なにかに向かって進む事が
素敵だったり、なにより大切なことだと思います。
もちろん 周りを思いやったりする気持ちも
認め合える心のゆとりも大切なこと

Sayopiyoさんの作品『鯉のぼり』
のびのびと大空を泳いでいる様子を見ていると、
強さと元気も湧いてくる様です。

設置中のyoyoさん

sayopiyoのお二人
yoyoさん・sayokoさん。
本当に素敵な景色をありがとうございました。
鯉のぼりの見える風景は 5月15日までです。
この季節を楽しむお散歩に ぜひどうぞ♪

リアルにプラスになるような時間(セカンドライフ)を
これからも永く過ごす事が出来ますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
gallery Sayopiyo blog ※ とってもわかりやすく鯉のぼりの設置場所を地図にしてくださっています。
http://gallerysayopiyo.slmame.com/e1343823.html
gallery Sayopiyo さよこさんのblog ※ 設置のこだわりや経過、想いなどが美しいSSと共に記録されています。
http://gallery-sayopiyo.blogspot.jp/
Posted by 恋文 こころ at 22:38│Comments(0)
│行事